Column
コラム詳細

七五三は数え年と満年齢、どちらでしたらいいですか
2025.2.12
撮影だけの観点でいうと【満年齢】がおすすめです。
【満年齢】生まれた時を0歳、誕生日ごとに1歳という数え方です。
【数え年】生まれた時を1歳とする数え方です。
数え年で七五三をする場合、
2・4・6歳で七五三をすることになりますが(その子のお誕生日と撮影時期にもよります)
撮影時、カメラマン目線からしますと
皆様が思っている以上に数え年のお子様は、満年齢の子より幼く感じます。
数え年で七五三をされる方のご理由としては
「数え年でするものだと思っていた(親族の意向も含め)」「小さい可愛い着物姿を写真に残したい」「ご家族のスケジュールの問題」
とおっしゃられる場合が多いです。
より幼い頃での撮影をご希望される場合、満年齢の子と比べて
・お子様が疲れやすく、撮影時に飽きるかもしれない
・アイテムの使用(和傘など)や決まった場所でのポーズなどは難しくなる可能性があること
・すべてお子様のそのときの気分次第
となる可能性なども含めて、ご検討いただければと思います。
もちろん撮影時にその子の気分や性格も判断しながら、
なるべくご家族のご希望のお写真を撮れるようには努めています。