Column

コラム詳細

# 七五三

はじめての出張撮影 〜七五三編〜

七五三は、子どもの成長を祝う大切な節目✨
3歳・5歳・7歳、それぞれの年齢ごとの姿を残せる特別な記念日です。

「七五三の出張撮影ってどんなふうに撮影してもらえるの?」
「着物はどう準備したらいい?」「神社で撮影できる?」
そんな疑問や不安をお持ちの方へ、撮影の流れや準備のコツをご紹介します。


 

🏯 撮影場所はどこにする?

七五三の撮影場所は、基本的にご祈祷を受ける神社やお寺が中心です。
境内の雰囲気や、ご家族の自然な姿、ご祈祷の1日を残すような撮影になります。

神社によってはカメラマンによる撮影に事前申請が必要なこともありますので、早めに確認しておくと安心です。
その日に祭事やイベントごとがないかも同時に確認がおすすめです。
予約の必要ない神社やお寺でも、いざ行ってみたら境内でイベントが…、結婚式があって祈祷できないタイミングが…、など意外なトラブルが起こりやすいです。

また戌の日は安産祈願の有名な神社、お寺は非常に混む可能性があります!
大安・土日・戌の日が被るようであれば十分に混雑する可能性もあります。

観光客の多い神社は時間問わずいろんな方が参拝に来られていることも。

もし場所選びに迷われたら、兵庫県・大阪府のお伺いしたことのある神社・お寺もご紹介できます◎

👘 着物や衣装の準備は?

3歳は被布、5歳は羽織袴、7歳は帯付きの着物が定番。
レンタルをご利用の方も増えていますが、お持ちの着物でももちろんOK!
「着崩れが心配」「着付けはどうする?」などもお気軽にご相談ください。

🧑‍🤝‍🧑 ご家族の服装は?

ママは訪問着やワンピース、パパはスーツやジャケットなどフォーマルな装いが人気です。
子どもが主役の日だからこそ、家族全体の色合いを揃えると写真が一気に華やかに✨

服の色もですがネクタイや小物で統一感を出すのもとってもおすすめ。
兄弟姉妹もリンクコーデすると可愛さ倍増です。

📸 当日の流れとポイント

撮影時間はご祈祷を含めて1時間か、ご祈祷の前後に1時間境内で撮影
境内での集合写真・家族写真・きょうだい写真・お子様のソロカットを中心に、自然な表情を引き出して撮影します。
泣いてしまっても、恥ずかしがっても大丈夫。
「その子のペースに合わせて、楽しく」が当店の基本スタイルです😊

無理強いをあまりせず、自然と笑顔になれるように努めています。

\当日の基本の流れ/

  1. 神社(お手水舎)にて待ち合わせ
  2. ごあいさつ・簡単な説明
  3. 境内での撮影スタート
  4. 集合写真・ご家族写真・主役のソロなどを撮影
  5. ご希望カットもあればどんどん撮っていきます

撮りたいポーズがたくさんある場合は、30分や1時間の延長オプションもあります。
親戚揃っていとこと七五三、仲良しのお友達と一緒に七五三をされる方も増えています!
その場合も時間制撮影なので別途料金がかかることもないのでご安心を。

❓ よくあるご質問

人見知り・イヤイヤ期で不安です…

→大丈夫です!なにを嫌がっているか見極め、遊びながら、自然に慣れてもらえるよう工夫しています。

ご祈祷の様子も撮影できますか?

→神社やお寺によって異なります。撮影可否は事前に神社やお寺にご確認ください。境内のみ可能な場合も多いです。

きょうだいや祖父母も一緒に撮影できますか?

→もちろんです!ご家族全員の集合写真から兄弟ショットまで丁寧に撮影します。

ご祈祷中の撮影はできますか?

→神社やお寺によってルールが異なりますので、事前に撮影許可をご確認ください。屋内はNG、境内のみOKなところも多いです。

💡 まとめ

七五三は、家族にとって一生の宝物になる節目の記念日。
可愛い着物姿も、自然体の笑顔も、ぜんぶ写真にのこしませんか?

「人見知りだけど大丈夫?」「こんな希望も叶う?」
そんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください✨
心に残る七五三の一日を、心を込めてお手伝いします📸

 

 

七五三プランの詳細はこちら
よくあるご質問を見る

Follow me!

Page top