

お宮参り
omiyamairi

こんなお宮参りの撮影、
お任せください
- はじめてのお宮参りで、神社(お寺)でのルールやマナーに自信がない…
- ママや赤ちゃんに負担がないよう、祈祷する神社(お寺)で撮影もしたい
- きょうだいも一緒に撮ってほしい


3つの約束

はじめてでも
安心してお詣りできる、
プロに任せるお宮参りの
出張撮影
当店が掲げるのは「ファミリーファースト」。
はじめてのご出産の場合、お宮参りは家族の最初の行事になることも。
産後間もない状況で、慌ただしいお宮参りにならないよう
撮影はプロに任せていただき、ご家族の皆様にはお詣りに集中してほしい。
産着のかけ方や、当日のお写真はすべてカメラマンにお任せください。
一緒に、かけがえのないお宮参りの想い出を作りましょう。
Feature
お宮参り撮影 特長
01

写真館勤務経験のある
プロカメラマン
こども写真業界に携わって10年目。記念写真や赤ちゃんの扱いにも慣れ、寺社について知識も豊富で、様々な現場経験があります。
02

芸大卒ならではの
デザイン・現像スキル
芸術大学卒業でデザインスキルもあり、写真館で画像処理経験もあるため、撮影後の現像・編集も得意としています。
03

着物レンタルや産着をかけるのも
お任せいただけます
産着や訪問着のレンタル、撮影まで一貫して準備が整うので手配が楽になり、当日産着のかけ方も慣れていますのでおまかせください。

Plan
お宮参り撮影 料金
当店のお宮参りの出張撮影料金はシンプルな一律時間制です。
お客様に安心して撮影を楽しんでいただくことを第一に考え、わかりやすく、手頃な価格設定を守り続けています。
平日撮影プラン
¥20,000(税込)
30分延長 +¥10,000(税込)
1時間延長 +¥15,000(税込)
- 出張撮影料(1時間)
- 全データ(約200-400枚)
- WEBアルバムで納品(3ヶ月間閲覧可能)※1
現像/編集(明るさ・色味・トリミング)※2
- 出張可能エリア内の出張料金無料 ※3
土日祝撮影プラン
¥25,000(税込)
30分延長 +¥10,000(税込)
1時間延長 +¥15,000(税込)
- 出張撮影料(1時間)
- 全データ(約200-400枚)
- WEBアルバムで納品(3ヶ月間閲覧可能)※1
現像/編集(明るさ・色味・トリミング)※2
- 出張可能エリア内の出張料金無料 ※3
移動について
電車、バスなど公共交通機関
納期について
撮影日から1週間以内目安
(納期のご希望があれば事前にお伝えください)
出張可能エリアについて
阪神西宮駅から1時間圏内の兵庫県、大阪府
詳細なエリアを見る
神戸市、西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、川西市、明石市、加古川市、高砂市、他
大阪市、堺市、池田市、豊中市、茨木市、高槻市、 吹田市、枚方市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、東大阪市、他
※3 出張可能エリア外の場合、別途遠方出張料(こちらの拠点から片道分の交通費)がかかることがあります。
※1 WEBアルバムは再発行の場合+¥1,000(税込)。
※2 簡単な加工(傷1つ消す)などは10枚まで無料で対応します。
修正は、最初の修正指示を納品後一週間以内にご連絡いただいた場合、2回まで無料で対応します。
明るさ・色味・トリミング、簡単な傷以外の高度な修正や合成・加工や美肌加工は1枚+500円(税込)。
産着無料レンタル

- 黒
- 青
- 赤
- 朱赤
撮影当日、当店保管している産着4点、よだれかけ・帽子セット(鶴柄白/ピンク)は無料で貸出し出来ます。
※事前予約必須ですので、予約時にご連絡ください。
有料着物レンタル

お着物
¥4,300〜(税込)
提携業者による有料の着物レンタルは豊富な種類があり、産着¥4,300〜、訪問着¥10,900〜からお好きな柄をお選び頂けます。お着物のランクによって料金が異なりますので、詳しくは詳細をご確認ください。
詳細はこちら
Flow
お宮参り撮影 ご予約〜撮影の流れ
STEP01

STEP01
予約フォームよりお申込み
まず、撮影希望場所の撮影許可をお客様ご自身でご確認ください。 その後、予約フォームで空き状況をご確認いただき、仮予約をしてください。
※この時点ではまだ日時が確定しておりません。
STEP02

STEP02
LINEでの簡単なお打ち合わせ
予約フォーム送信後、公式LINEに「お申込み時のお名前・予約日時」をメッセージでお送りください。前後の移動時間やスケジュールを調整し、撮影が可能か、もしくは別日をご提案する簡単な打ち合わせをさせていただきます。
STEP03

STEP03
ご入金
日程が確定しましたら、1週間以内にお支払いをお願いいたします。 お支払い方法は、以下よりお選びいただけます。
・クレジットカード(Visa/Mastercard/Amex/JCB/Diners Club/Discover)
・銀行振込
・PayPay
STEP04

STEP04
ご入金確認後、予約確定
ご入金が確認でき次第、正式に予約が確定します。
STEP05

STEP05
撮影当日についての詳細ご連絡 / 事前アンケート
撮影1週間前~前日に、LINEで当日の詳細や事前アンケートをお送りします。撮影の流れやお客様のご希望をお伺いします。
STEP06

STEP06
撮影当日
指定の場所に現地集合し、リラックスした雰囲気で撮影を行います。お子様の自然な表情やご家族の素敵な瞬間を丁寧に撮影します。皆様が楽しめる和やかな時間を心がけていますので、安心してお越しください。
STEP07

STEP07
写真データのお渡し
撮影後、1枚1枚丁寧に編集を行い、WEBアルバムにアップロードします。アルバムのURLとパスワードは当日お渡しするカードに記載しています。通常、撮影後1週間以内に納品が完了し、LINEでお知らせいたします。専用の無料アプリを使用して、スムーズに写真をご確認・ダウンロードしていただけます。
Review
お宮参り撮影 レビュー
Movie
お宮参り撮影 動画
FAQ
お宮参り撮影 よくある質問
出張撮影を禁止されている神社・お寺を教えてください(兵庫県/大阪府)
兵庫県、大阪府で出張撮影が禁止されている寺社様の一覧です。
条件付きなどの情報が寄せられている寺社様や、過去の撮影時での経験に基づいて掲載しています。
(カメラマンによる事前登録や撮影料が必要、など)
こちらの神社様での出張撮影は承ることができなかったり、カメラマンの事前登録や、別途費用(お客様負担)が発生するなど、注意が必要となります。
毎年ルールが変わることも多く、安心して撮影いただくためにも、必ず撮影許可の取れている神社様でのお参り・ご祈祷をご検討ください。
記載されていない神社様でも、必ずしも出張撮影OKとは限りません。
【兵庫県】
▽全面禁止
有間神社(兵庫県神戸市北区有野町4435)
伊佐具神社(兵庫県尼崎市上坂部3-25-18)
姫路護国神社(兵庫県姫路市本町118)
多田神社(兵庫県川西市多田院多田所町1-1)
▽条件付き
生田神社(兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1)
※祈祷申し込みが必要、祈祷当日限定撮影可能
湊川神社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1)
※祈祷申し込みと申請が必要
舞子六神社(兵庫県神戸市垂水区西舞子1丁目5-7)
※境内撮影30分以内と時間制限あり、境内でアイテム使用不可
西宮神社(兵庫県西宮市社家町1-17)
※婚礼、成人式の撮影は不可との情報あり
大本山 中山寺(兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1)
※寺務所への申請が必要
富松神社(兵庫県尼崎市富松町2丁目23-1)
※境内で長時間の撮影禁止、境内でアイテム使用禁止
日岡神社(兵庫県加古川市加古川町大野1755)
※撮影初穂料の納めが必要
【大阪府】
▽全面禁止
住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89)
大森神社(大阪府泉南郡熊取町大宮1-11-18)
▽条件付き
大阪天満宮(大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号)
※撮影初穂料を納め、指定の撮影許可手順を受けることで撮影可能、撮影エリアに制限あり
生國魂神社(大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9)
※境内整備基金の納めが必要
▽撮影をお断りしています
堀越神社(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8)
撮影場所の施設使用料(神社でのシャッター料含む)がかかる場合はどうなりますか
テーマパーク入園料、神社でのシャッター料など、施設利用料が必要な施設内への撮影同行をご希望の場合、カメラマンの施設利用料は実費をお客様にご負担いただきます、予めご了承ください。
お客様でお支払いが可能なものは事前にお支払いをお願いします。
※神社等でカメラマンからのシャッター料支払いが必要な場合
基本的に撮影当日、待ち合わせ時に金額実費をお預かりさせていただき、カメラマンから神社様へお納めさせていただきます。
七五三+お宮参り、お宮参り+お食い初めなど(複数のジャンル)は一緒に撮影できますか
時間制の撮影のため、時間内であればジャンルに制限なく撮影可能です。
ごきょうだいのソロ、夫婦のツーショット、ご両親の撮影なども、時間内であればなんでも可能です。
料金の変更も時間内ならありませんが、1時間に2ジャンル以上となりますと、どうしてもそれぞれのお写真を撮ることになるのでカット数は減ることをご了承ください。
延長がおすすめな例:
・神社で【七五三】と【お宮参り】を一緒にしてご祈祷もする
・神社で【お宮参り】の祈祷をしたあと、ご自宅や飲食店に移動して【お食い初め】も撮影したい
このような場合、30分や1時間の撮影時間延長もおすすめしています。
また【ご夫婦+七五三きょうだい+お宮参り赤ちゃん】など少人数で撮影の場合、荷物はベビーカーなどにまとめていただけると撮影がしやすくなります。
お宮参りの事前準備について教えてください
◆ 産着
自前の場合…しつけ糸などがついていないか
よだれかけ、帽子、その他お飾りなどの小物アイテムが足りていないか事前に確認をお願いします
レンタル…事前に予約しておきましょう
◆ 当日赤ちゃんに保湿剤を塗りすぎないようご注意ください
(写真だと結構テカっと見えることがあります…!)
◆ なるべく撮影直前にミルク・オムツ替えをお願いします
1時間撮影の途中でお腹がすくとタイムロスが大きいです
赤ちゃんがぐずったときように【おしゃぶりor哺乳瓶の先(+ティッシュ)】をお持ちいただけるとありがたいです
◆ よだれなど拭いてもらうタイミングもあるので、ポケットなどにガーゼを入れておいてください
◆ 寺社は春先から5~12月くらいまで蚊がいます
虫除け対策や暑さ対策、冬は寒さ対策などご注意ください
こどもとの撮影当日、おすすめの持ち物はありますか
撮影にお子さんがいらっしゃる時にオススメな持ち物はこちらです。
・好きなお菓子やお飲み物
疲れてきた頃に「終わったら食べよう」と声をかけると、頑張って撮影に協力してくれる場合があるので、ご褒美として用意しておくと安心です。最初からすぐ出してしまうとずっともぐもぐした写真になってしまうこともあるため、なるべくご機嫌を損ねたときの切り札として、こっそりご準備いただくのがおすすめです。
※注意が必要なお菓子
飴(すぐに口からなくならない)、チョコ(口や歯が汚れる)
・お気に入りのおもちゃ
ぐずりだしたり、飽きてきた頃に出すと、機嫌が良くなり撮影に参加してくれるきっかけになります。
笑顔を引き出す際にも、大事なグッズの一つです。
・おしゃぶり、おしゃぶり代わりの哺乳瓶の乳首(赤ちゃん撮影の場合)
赤ちゃんが泣いてしまって、すぐにミルクやおむつ替えのなどの対応が難しい場合、撮影後半、あとわずかでぐずってしまった場合など、少しの時間であればおしゃぶりでなんとか撮影が出来ることもあります。
